スポンサーリンク

2022年の注目スポーツイベント

スポーツ

2022年の注目すべきスポーツイベントは

2021年はなんといっても、オリンピックの年でしたね

たくさんの感動をもらいました

普段見ない競技も含めて、ザッピングしながら、見れるものは全部見ました

今年、2022年のスポーツのビッグイベントと言えば、

  • 2月4日~ 北京冬季オリンピック
  • 11月21日~ FIFAワールドカップカタール大会

ですが、冬季オリンピックでは、東京2020に続いて日本人のゴールドメダルラッシュを期待しています

個人的には、私自身が少しかじっていた、スノボのハーフパイプとスキーのモーグルに注目しています

北京2022 冬季オリンピック - アスリート、メダル&結果
北京2022 冬季オリンピックでの歴史に残る瞬間を振り返ろう。公式動画、結果、ギャラリー、競技、アスリートにアクセスしよう。

地球儀で見れば、北京はホームグラウンドも同然ですので、アドバンテージはあると思います

ワールドカップは、日本が出場できるのかどうか、予選の残り4試合をまずは注目していきたいです

  • 1月27日  中国戦  ホーム(埼スタ)
  • 2月1日   サウジ戦  ホーム(埼スタ)
  • 3月24日  オーストラリア戦  アウェー
  • 日程未定  ベトナム戦  アウェー

この二つの大会は今年度注目し、記事にしていきます

日程・結果|アジア最終予選(Road to Qatar)|JFA|公益財団法人日本サッカー協会
アジア最終予選(Road to Qatar)の日程・結果ページです。

そしてモータースポーツの世界では

  • MotoGP   3月6日カタールGPで開幕  日本GPは9月25日 (暫定日程)
  • 鈴鹿8時間耐久レース  8月7日

MotoGPの日本GP および 鈴鹿8耐ともに2年間にわたり開催できなかったので、2022年はぜひとも開催してほしいですね

昨年MotoGPを引退したレジェンド『バレンティーノ・ロッシ』は、コロナ感染者との濃厚接触により、自身初の4輪レースを欠場することとなったようです

バレンティーノ・ロッシがガルフ12時間を欠場、コロナ感染者と濃厚接触で自宅隔離に。MotoGPライダーのマリーニは参戦 | MotoGP | autosport web
 1月5日、ケッセル・レーシングは、バレンティーノ・ロッシが新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者にあたる可能性があるため、四輪耐久レースの『ガルフ12時間』を欠場することになったと発表した。 ロッシは1月6~8日にアブダビのヤス・マリーナ・サーキットで開催されるガルフ12時間に参戦する予定だった。例年このレースにはケッ...

まだまだ、スポーツ界はコロナウイルスに翻弄されるようです

10月9日のF1グランプリについても、無事開催されることを祈ります

  • MotoGP → 日テレジータス
  • 鈴鹿8耐 → BSトゥエルビ
  • F1 → フジテレビNEXT

全てスカパーでOKです

 

テニス界でも、ジョコビッチ選手が全豪への出場が出来なくなりそうですが、やはりルールを守らなければ、こうなるのは当然ですね。

ジョコビッチの『医療的義務免除』にオーストラリアの怒りが爆発 | テニスマガジンONLINE|tennismagazine.jp
 ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が予防接種義務免除の許可を得てオーストラリアに旅立とうとしていることをインスタグラムで告げた数時間後にオーストラリアン・オープン主催者がジョコビッチの申請していたものが医療的理由での免除許可だと裏付けて以来...

大坂なおみに続いての4大大会での日本人優勝が見てみたいです

◆4大大会はWOWWOWで↓

プロ野球は3月25日開幕ですが、昨年両リーグとも、前年の最下位チームがリーグ優勝した、という事からも、どこが優勝するか予想つかないですね

個人的には、我れらが『阪神タイガース』とBigBoss率いる『日本ハムファイターズ』の日本シリーズが見れたら最高です

◆プロ野球はCSで全ての試合が視聴可能

Jリーグは、川崎Fが頭一つ抜けている感じがありますが、そろそろ他のチームも黙ってないでしょうね

鹿島、横浜M、浦和、名古屋のJリーグ1年目からの参戦組は私も思い入れも深く、かき回してほしいですね

磐田、川崎F、柏、神戸は発足次年度以降のJ1参入組なのですが、総合優勝したり、神戸はスターを揃え、上位に顔を連ねています

Jリーグ見るのはDAZN一択ですね

格闘技

  • 6月に予定される 那須川天心vs武尊 戦
  • 4月に予定される 井上尚弥の3団体統一戦を含め年内2~3試合
  • 今春予定の 村田諒太 vs ゴロフキン 戦

この三つは見逃すわけにはいきませんが、PPV開催になったら金額と相談ですね。

地上波かBSでやってほしいです

こんな時にNHKが金を払うべきじゃないのかなぁ、高いお金払っているのに去年こそオリンピックを見ましたが、他の年は全くチャンネルを合わせてないような気がします

他にもいろいろなスポーツがありますが、書ききれません

すべてのスポーツが、できれば有観客で、無事に開催されることを祈っています

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ好き・スポーツライフへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました