私の使っている 小銭入れ
お金を呼び込む第一歩として、侮っていけないのは財布です
私が10年くらい、いや10年以上使っている小銭入れがこちらです

土屋鞄製造所のナチューラ ヌメ革Lファスナーです
我が家では子供たちのランドセルでもお世話になっておりますが、これらを購入したときはまだ、土屋鞄工房という名前だったような記憶があります
最近では、コンビニに行くときもスマホがあれば問題ないとは思いますが、免許証が必要だったり、多少の小銭だけでも持ってたほうが安心ですし
病院とかになると、診察券と少しお金を持って行かないと、まだまだ電子マネーで支払いできるような病院は少ないのではないでしょうか
カードが多いので革の長財布も使っていますが、そちらは仕事のバッグの中に入れっぱなしで、普段外出する時も、休日も、こちらの財布しか使わずに過ごしています
財布は金運に大きく影響するという話もありますので、投資や宝くじを買う前にまずはお金が収まる場所となる環境を整えてあげることが大事なのかもしれません
一番大切なのは、自分が心から気に入って、思い入れを持てる財布を使う事ではないかと思います
という事で、私のお気に入りである、この財布の話です
この小銭入れには、小銭と、カードと、お札を入れることが出来ます

使えば使うほど、皮の色が馴染んできて飴色になります
デニムのお尻ポケットでつぶれたり、こすれたりしてもビクともしません
水没し、濡れたこともありますが、乾いたときにバキバキになることもありませんでした
色が付けてあるのでしょうが、お札に色移りなどしたことはありません
ただ、土屋鞄製造所のホームページで出てますが、あまりにも多くの人が使っているので、こういうことが起こります

私もまったく同じ経験をしました
居酒屋で起こった出来事
とても仲のいい友達と飲みに行った時の事、いつも二件くらいは飲みに行くので毎回『一件目俺出すわ!』と言ってどちらかが支払っています
一度そろそろ二件目に行こうと話をしているときに私がトイレに立ち、友人がその間に支払っていました
レジの前を通り席に戻るときに、この財布から支払っているのが見えましたが、本人は『お、ここは俺が払っとくわ!』と言ってます
完全にふざけているのだと思い、関西人としては突っ込まなければいけないと思い『次はお前の財布から俺が払えばええってことやな!』と返しましたが、友人は『???』
席に戻って財布を仕事鞄に入れようとするので『おいおい、そこまでしなくていいやろ~』と財布を奪おうとしたら、『何???』って顔をしてます
まさかと思い、自分の仕事鞄を確認したら同じ財布が鎮座しております
付き合いの長い友人ですが、お互い同じ小銭入れを使っていることに全く気づかないまま、何年も過ごしてました
ようやくお互いに状況を把握し、とてもびっくりした後の大笑いとなった話でした
私の小銭入れの現状

見事に傷だらけですが、10年以上も問題なく活躍してくれました
見た目は傷だらけですが、手触りとしてはツルツルを保っています
丈夫な皮で、すり減ることもなく、5年目くらいをピークに素晴らしい飴色に輝いていました
先に書いた通り、デニムのお尻のポケットに入れたり、鞄の底に転がしていたりしてきたので、今では傷だらけです
土屋鞄のホームページには3年や4年使って味が出ているという写真が出ていますが、10年以上使った写真はそんなに出ていないと思いますので、恥ずかしながらUPします
という事でまた、また同じものを購入しようと思います
![]() | 【土屋鞄】ナチューラ ヌメ革Lファスナー ミニ財布 メンズ財布 ブランド メンズ レディース コンパクト財布 本革 日本製 新生活 父の日 入学祝 卒業祝 母の日 価格:7,150円 |

しかも、同じ色を買いたいのですが、もはや前に買ったのがどの色だったか分からないです


コメント