スポンサーリンク

日本×サウジアラビア

サッカー

こんばんは

今日は、カタールW杯最終予選を観戦しながら記事を書いていきたいと思います

前回の中国戦では結局見入ってしまい、書けなかったのでおそらく今日も同じになると思いますが、、

アルブライヒって選手が結構熱くなって手足を出すので、カードをもらって最後までピッチに立っていないのではないかと予想します

遠藤の視野の広さが生きてますし、長友が中国戦で叩かれたのを見返すかのように熱いプレーをしています

今日の主審はめったに笛を吹かないタイプですが、危険なプレーだけはきっちり笛を吹くようで、私の好きなタイプです

かなりコンパクトな布陣を取っていますが、そこから抜け出したところでチャンスが生まれるんじゃないでしょうか

長男の高校の先輩である酒井からのロングパスにIJが走り勝ってクロスを上げ、南野の先制ゴール

久しぶりに南野のゴールを見れました

その後もIJは決定的なチャンスを何度も作るものの、ポゼッションは決して高いわけでは無く、安心できない試合です

前半終了しました

動き自体は日本の方が一枚上のように見えますので、後半もこのまま走り続け、追加点を取ってほしいです

久保はウズウズしているでしょうね

先にチャンスを作ったのは日本でしたが南野の大外し

かと思ったら、IJがサイドネットにミドルを突き刺しました

もうそろそろ久保出していいんじゃないですかねー

サウジのプレーがかなり雑になっていて、前掛かりになってきてもいるので、高い位置でカットしてIJと久保がゴール前でちょっとドリブルすれば、相手は抑えられないんじゃないかと思いますけど

サウジは体は強いですが、全くワンタッチプレーを入れてこないので崩されることが無いので安心です

ジャガーにチャンスが来ましたがキーパーが目に入り、狙いきれなかったようです

今日は前回の評価と逆で、長友に代わった中山が何度もパスカットをくらってます

低い位置で取られなければ大丈夫なのですが、何度かヒヤリとさせます

その後は危なげなく、試合終了

我らが柏が育てたIJの大活躍で2-0で試合を終えました

さすがに2点差着いたら久保は出てこなかったですね

見たかったですけど、、、

IJのスピードを生かして、ロングパスを通しさらにドリブルを仕掛けるので、相手は付いてこれるわけもありません

さらに、ゴールラインまで戻って守備をするんですから、ものすごい体力ですね

IJこと伊東純也グッズは今のうちに買っておかないと、W杯始まると手に入らなくなりますよ!

ただ、遠藤に噛み噛みでインタビューしてるの誰?ウッチー?

コメント

タイトルとURLをコピーしました