スポンサーリンク

MotoGP開幕

車・バイク

昨日はMotoGPの開幕戦でした

Moto3では5人(鳥羽海渡 山中琉聖 佐々木歩夢 鈴木竜生 古里太陽)

Moto2では1人(小椋藍)

MotoGP最高峰でも1人(中上貴晶)

の日本人が参戦しています

みんなで応援しましょう!

Moto3

特に日本人5人(古里選手は怪我の治療中)が参加するMoto3のレースは最後の周まで、目まぐるしく順位が変わる混戦で心臓バクバクです

昨日のMoto3開幕戦では佐々木選手が頭一つ抜け出して、2位以下の集団を引き離していたのですが、タイやトラブルでしょうか、スローダウンしリタイヤとなりました

優勝はベテランのアンドレア・ミーニョ選手で彼もヴァレンティーノ・ロッシの教え子です

日本人としては鳥羽海渡選手が3位に入り表彰台に立っています

(この時間MotoGPではなく、R-1GPを見ていました すみません)

Moto2

Moto2では小椋選手が最終ラップまで3位集団のトップを走っていたのですが、最終ラップでフェルナンデスに前に入られた後、抜き返そうとしたところで転倒し6位フィニッシュとなりました

記録から見て小椋は転倒してないよね?と思う方もいるかと思いますが、最終ラップに0.5秒間くらい転倒しているんです

フロントが滑り、完全にマシンから落ちて尻もちついた状態で、外側を走っていたフェルナンデスにぶつかって立ち直ってます

なんという曲芸

もう一回同じ事をやれ、と言われても出来ないでしょうねぇ、、、

肘もついて、外足が上がってしまってます

壁に使われたフェルナンデスは一瞬バランスを崩したため、4位に転落してしまいました

助けてもらって『ありがとう』と、ぶつかって表彰台圏内から落としてしまい『ごめんなさい』を同時に起こしてしまい、小椋選手はフェルナンデスに合わせる顔がなかったでしょう

次こそは表彰台期待です

優勝はまたまた、ヴァレンティーノ・ロッシの教え子で、ルーキーのビエッティ選手でした

MotoGP

そしてMotoGPですが、中上はなかなかカメラに映ることなく終わってしまいましたが、10位入賞を遂げました

ポールポジションを取るほどの実力者でもあるので、Moto2以来の表彰台の頂に立つ姿を早く見たいものです

優勝は今年からドゥカテイエンジンを積み、カラーを一変したグレシーニーレーシングに所属する参戦2年目のバスティアニーニ選手でした

今までになかったカラーですね 

オーナーだった元世界チャンピオンのファウスト・グレシーニーが昨年コロナ感染で命を落とし、奥さんがチームオーナーとなった新体制で臨み、悲願の優勝に向け再始動したチームです

ホンダエンジンを搭載していたころは、あの加藤大治郎が所属し、世界チャンピオンとなったチームです

2010年からは、陽気なシモンチェリも所属していましたね

昨日は三人とも天国で応援していたことでしょう

今後のグレシーニーレーシングの活躍をさらに期待していきます

鈴鹿8耐

そして今年のMotoGPの予定が発表されていました

8月7日イギリスグランプリ???

8月7日は鈴鹿8時間耐久が行われるというのに、残念なことです

これで中上貴晶を含む、グランプリライダーたちが8耐には参戦しないことが確定です

近年では耐久レース世界ツアーの一レースとなっているのですが、そのツアーでは日本以外の開催は24時間耐久レースとなっています

酷暑の中で行われる鈴鹿だけが8時間であり、3人交代のためスプリント性がかなり高いレースです

これまで世界GPのチャンピオンでは、ケニー・ロバーツ、フレディ・スペンサー、ワイン・ガードナー、エディー・ローソン、ウェイン・レイニー、ケビン・シュワンツ、マイケル・ドゥーハン、ヴァレンティーノ・ロッシ、加藤大二郎などなど、世界を代表するスプリンターが走ってきましたし、昨日のレースで2位だったポル・エスパルガロや、中上貴晶も鈴鹿8耐で優勝しています

世界との距離が近くなった現代において、MotoGPのトップライダーが参戦するのとしないのでは、やはり盛り上がりに違いが出ます

MotoGPとの日程重複は今回が初めての事では無いようですが、『そこんとこうまくやってよ!』と言いたいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました