今はほとんどやっていませんが2000年代初めに株式のネット取引がブームとなったころ、何にでも手を出したがる私もすかさず手を出しました
その時の話を記憶の限り書かせていただきます
早速雑誌を購入し証券会社を比較、ネット取引の先駆者でもあり、ネットに特化した証券会社である松井証券がダントツにメリットが高くすぐに口座を開設
最初に始めたのは30万円ほどの資金で100株単位で買える銘柄を買ったり売ったりして、少し小遣いを稼いでいたのですが、せいぜい数万円の利益でしたが自分では満足しておりました
そんな中でネット株か何かだと思いましたが、株式分割をした後に同じ金額まで戻すような値上がりをして、1~2か月の間に一気に100万円になったことがありました
既に浮足立っていたのですがその後、正月番組で当時の【住友金属】の社長が大発会のインタビューで『今年は史上最高益を出す』などと言っていたので、気になって株価を見るとなんと100円程度でした
翌日迷わず手持ちをすべて換金し、住友金属の株を当時始めたばかりの信用取引にて購入しました
すると、”あら!なんということでしょう”、あれよあれよという間に株価は200円300円と上がり、信用評価額が800万円にまで膨れ上がりました
そうなるともう仕事どころではなく、いつも携帯を見ながら仕事をするようになり、全く身が入りません。何しろ携帯画面の更新をするたびに(当時はiモードってやつです)評価額が10万円くらい上がったり下がったり
当時、車の運転中も気になって見てしまっていたと思います(これ絶対やっちゃダメです)
しかし、そんな浮かれた状況も長くは続きませんでした
続きは明日、おやすみなさい zzz
コメント