スポンサーリンク

楽しかった株式取引(その2)楽しい経験が出来たので、いい思い出 お小遣いサラリーマンでは経験できなかったプチリッチな時期

資産形成

(楽しかった株式取引1からの続き)

完全に浮足立っていたころに状況は一変しました

まさかの暴落がおこり信用評価額が一気に280万くらいに下がったところでパニックになり売却。今から思えば本当にチキンでした(そのあとすぐに株価は500円まで行ったので、そのまま持っていれば信用取引で1500万くらいになったのですが、、、これは、たらればの話です)

でも30万円の元手で280万円になったのですから、小遣い制サラリーマンにとって利益の250万はウハウハで豪遊しまくり、奥さんにも食器洗浄機や買い物用に電動自転車をプレゼントし、会社の後輩数名を焼き肉に何度も連れて行ったりと日々散財しました。

中型免許を取って、バイクを買ったのもこの頃です

その翌年確定申告したら、ちょうどその時期に残っていた利益を税金で納めたところでゲームセットとなりましたが、この一年間はとてもいい一年間になり、今思っても最高の思い出になりました。その時の後輩たちも、金の切れ目が縁の切れ目とならず、あの時は羽振り良かったですね!と言いながら慕ってくれ、今でも割り勘での飲みに付き合ってくれます

私はお金を貯めるということはできないのでしょうね、あったら、あっただけ使う性格のようです

本当に小遣い制にしてよかったと思います

ただ私のいいところは、ブランド物を買うとかの贅沢をするタイプではないので、この程度の利益でも長く楽しめました

楽しみも知りましたが、怖さも知ったのでそこからは、マネーゲームとしての取引はせず、【イオン】の株などを利用し、株主優待でメリットを得るような投資に徹しました

でも時間と資金と体力に余裕があれば、またやってみたいですね



コメント

タイトルとURLをコピーしました