日付変わって、9日の0時40分です
前澤友作氏がISSに無事飛び立ちましたね
切符代は2人分で約100億円らしいですが、羨ましい限りです
そもそも、ISS(国際宇宙ステーション【International Space Station】)はどこにいるのか、知らない方も多いと思いますので簡単に説明しますと、上空約400Kmのところだそうです
400kmというと東京ー大阪間、程度なので横に移動すれば2時間半で着きますし、テレビで生中継しても『いっこく堂』氏のやっているように、言葉が遅れてくるような距離ではありません。
バスケットボールで表すと、ボールを持った指の高さくらいのところにいるだけなんです。イメージ湧きましたか?
そこを時速27,700Kmの速さで飛んで、地球を90分で1週(1日に16週)しています
ピストルの弾が時速1000Kmから1500Kmなので、その20倍のスピードで飛んでるんですね

話は戻りますが、新幹線で2時間半で着くISSまでどれくらいかかるかというと、打ち上げ後10分程で宇宙空間に達し、間もなくISSの高度には到着するのですが、なにせ27,700Kmのスピードで飛んでいる相手に、こっそりと近づいて、そ~っとくっつくために何度も微調整しながらドッキングを目指すため、今回は6時間かけて到着の予定だそうです
ピストルの弾の何倍ものスピードなんて、怖くて仕方ありませんね

半年ほど前だったと思いますが、最短記録の3時間でドッキングしたという事もありましたが、数年前までは3日程かけてようやくドッキングするのが一般的だったようです。
あと少しで到着すると思いますが、中継されるのでしょうか?
ISSは条件が合えば地上からもきれいに見えますが、条件とは日本は夜で天気が良く、ISSは昼(太陽の光が当たっている)であることです。
本日12月9日には17時半過ぎにきれいに見えそうです。
各地の詳細は【ISSきぼうを見よう】にて
コメント