アラフィフ よしのー の2022年の合言葉は『もう、そんな時代じゃない』
今日は午前中で、仕事納めでした
コロナ前の仕事納めは、午前中はお客さんに挨拶回りして、午後には事務所に戻り、少し掃除をして
14時ころからは納会が始まり、事務所の隅で缶ビールで適当に酔っぱらった後、16時ころには近くの店に20人くらいで入り
家に帰る人、カラオケに行く人、ダーツバーに行く人、もう一軒行く人、に分かれ終電までや、朝までと、遊び散らしていたのですが
この時代、今日の納会では、朝から自宅でのテレワークで12時に終了
上司とも部下ともメールやチャットで最後の挨拶
これでいいのか?と思いながらも
午後は車を洗車したり、夏の花たちにお別れを言って刈り込んだり、おせち用の食材を買いに行ったり
高校サッカーを見たり、こんな仕事納め初めてです
あれ?去年も似たようなものだったのでしょうが、全く記憶にありません。
記憶にあるのは、前述した2年前までの事ばかりです
おそらくは、今年の納会も来年には全く記憶されない内容なのでしょうね
この時代、悪いこともたくさんある時代ですが、いいこともたくさんあります
自分次第で、難しい世界になったり、楽しい世界になったり
例えばですが、時間を有意義に使えたり、無駄にしたりも、自分がどうやってこの環境を操るかなんでしょうね
個人個人が目指すべきところに向かって、スピードは人それぞれで構いませんし、自分のペースで全然問題ないのですが、常に少しずつでも前に進んでいかないと、停滞は衰退になるのかも知れないですね
若い人ほど、当たり前のように今をうまく過ごしてます
我々50’sも、過去は過去として固執せず、今を楽しみ、今に乗っかりましょう!
”賢いものが生き残るのではない 唯一、変化に対応できるものが生き残るのだ <ダーウィンの進化論より>”
自分に対しての合言葉は『もう、そういう時代じゃねえんだよ!』これで、行こうと思います
50’sのみんなが、その合言葉をもとに変化できるために、少しでも役立つブログを書いていきます
昔は良かったではなくて、昔も良かった
でも、今もいい!
その方が楽しいですもんね
コメント