早期退職について、奥さんと相談してみました
早期退職について、奥さんにと話をしました
(昨日の記事↓の続きです。読んでない方は、こちらからどうぞ。)

- 残るも、出るも、基本的にはあんたの人生、あんたの好きにすればいい
- 最低でも60歳までは、家計が赤字にならない程度の仕事はして欲しい
- 毎日、家に居られては困るので、週に1~2日は家に居ない日を作って欲しい
ただでさえ、在宅勤務中心の生活となり、家に居ることが多いため、フラストレーション溜まっているのに、毎日家に居るのは勘弁!とのこと。昔から奥さんの合言葉は、『亭主元気で留守がいい~』です
私は家に居たら、食事も作ったり、後片付けや、家の周囲の掃き掃除や、洗濯物の取り込み、風呂掃除や買い物などなんでも、すすんでやります
また、私は奥さんが家で一日中ダラダラしてようと、何も言ったりしないのですが、奥さんからすると『内心ではダラダラしやがって!と思われてるんだろうな』と、被害妄想と分かっていながら、勝手に考えてしまうそうで、本気で伸び伸びできないそうです
逆に、奥さんが土曜日パートに出かけている日に、私が家にいる時は風呂掃除や、昼ご飯の皿洗いからの皿拭いて仕舞うところまで、あとは洗濯物取り込みの平日標準コースは当然のことながら、、、
庭の木を切るとか晩御飯をつくるとか、平日にはないオプションを何かこなしておかないと『一日何やってたの?』と言われます
持って生まれた性格のようで、自分だけ働くのも、自分だけ休むのも、両方が嫌いなようです
結婚25年目にして、ようやくそのあたりの考え方がわかってきましたが、もっと緩い考えになった方が、お互いが楽なのになぁ~と思いますが、、、
という事は、早期退職を受けるとした場合、失業保険受給期間中も、家でゴロゴロはさせてもらえないので、毎日スタバに行くしかなさそうです。
週に20時間以上働くと、再就職したとみなされ、失業保険がもらえなくなりますが、バイトでは失業保険の額を超えられそうにないので、家に居たほうが収入としては、ましなようです
失業保険受給期間が終わるまでには、いい仕事を見つけて、60歳まで働くか、週5でバイトに入り、休みなく働かなければいけない雰囲気です
ちょっと、どっちがいいか、わからなくなってきました
コメント